いやいや落ち癖が付いてしまったようで。(反省薄)
十数年やってきたことの合間に(だって慣れてるし)萌ははき出せるんですが、
お題『新生活を迎えた数種類の生き物のお世話係をマジモードでやりましょう』
の合間には難しいです。んでもはや体質が実生活とは反対に詰まってしまったネタが解消しないと次には移れなくなってますよ。書いてしまえば良いんですがね、きっと。けどここまで離れるとある意味怖いというかどうせ書くならちゃんと書きたいという気持ちが反対に強くなってます。んで書き出せない余計な罠にはまるんですが。
例えば日記を書き始めるときっと大丈夫なんでしょうが、書く本人が『こんな目線下な日記なんて見せちゃダメじゃん』とか思ってしまうことがないにしもあらずで。けどきっと事態は本人が思うほどのことはなくって他人様に心配ばかりをおかけしているのだろうと思います。ごめんよ優しい人たち。きっと踏ん張って復活するから。
ええ体は元気ですから!
月曜にのおやさんに遊んで貰って愚痴を山ほど聞いて貰って美味しいワインを飲ませて貰って、本当に無駄な話や緊張をしなくて良い相手というのはありがたいです。しかも今回も実に柔らかい良いワインだった。美食は人を幸せにするね!
火曜には午前に銀行とか、小売店とかを走り回り、午後は仕事に行って。
水曜には午前に仕事して夕方からもう一年半位若ければピーター王とのバランスが取れてかつエンディングには似合いの若者だったのではないかなーーと思ったカスピアン王子の角笛を上映初日に家族揃って見ました。ええ、子ルヒも参加しましたよ!久しぶりの夜の映画だ。楽しかった上に突っ込みどころを堂々と出せる良い映画でした。だって王子ッってば顎割れてるし。
でも映像はもの凄く綺麗でしたよ。思わず撮影ロケ現場のツアーに食指が動くほど。
どのファンタジー世界も末っ子最強論がありますが、古出雲の習慣と同じなだけにそちらに惹かれてしまう神話マニアの鳥です。
木曜は初PTAでいやんな話を聞かされていかにも役員的なしっかり役員さんをみて巻き込まれていたり、
金曜にフルコースでお仕事だったりでした。
子供達は少しと言うよりは僅かずつ新生活に慣れて居るみたいです。