fc2ブログ

ヲタ子ルヒとツンデレ子ナミとアイドルカルーちゃんとの日々

電車に合計8時間

今日はカルーちゃんを実家に一人置いてきました。
鳥は子ナミさんと子ルヒと(桟をつけて変換したら”凝る悲惨”になってて吃驚ー)と相棒の世話があるのでとんぼ返り。

合間に白身メインで寿司ばかりを盛りだくさん食べてきました。二人前は食べてきたよ。美味美味。
蟹とイカに目覚めたカルーちゃんも横でうまうま。

帰りの単身車内でビールを飲んで寝るか次の創作のプロット考えてました。
しかし。設定を練ってしまって脳内で話が完結できると『いまさら文にしなくても良いかなぁ病』に罹るって事無いですか?
スポンサーサイト



だからってこのネタ?

スイカを食べたらバイ○グラ並みって研究を真剣にやってる人が居ます。
本当かガセかは横に置いてます。飛びつかないようにね。
けど世界にはチョッパーなんてまだまだ毛の生えてない位のマッドサイエンティストは沢山お出でです。日本にももちろん。

確かにスイカは身体に良いんですけどね。
鳥にはこういうネタが効くみたいで。

休日

今日は皆がお休みの日のせいか?

相棒風邪(うつしたかな?)
鳥なんとなくだるーーい
子ルヒパソのデータ保存で手一杯
子ナミ宿題でだるーーい
カルーちゃん大ボケ(いつものこと?)

オタなサイトばかり長時間見てる子ルヒですが、所詮パソのスペックは全然育ってないので鳥はピキピキ切れそうになって一喝。
パソと触れあっている時間と能力って全然比例しないもんなんですね。所詮本人の理解力と常識と能力なのか。

こむちゃん、ひぃろさん じょん

うーなーぎっ

今年の土用の丑の日には出会えず。
次の日にもダメでした。
娘達は嫌いで息子は食べられるけど今日は要らないって。
やったぁ!相棒と二人分だけだから仕事帰りにリッチなお店でお重弁当を買って食べよう!!
この数日ずっと食べたかったんだよぅ。


職から帰って来る途中で念願のウナギ弁当を持ってきたから娘達のご飯を造り中。手早いメニューでもう少し。
子ルヒ@夕食時「僕、これ食べて良い?」

!!!!!

それでも息子が食べたいなら譲るよ。だって鳥惨母だもの!!
でも食べたかったぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!
(相棒が一瞬譲ってくれそうになりました。一瞬。)
(だから雨が降ったの?)

ナミ誕終了宣言

我が家のナミ誕 蜜柑狩 は本日最後の更新いたしました。
これにて今年の祭りは今月中にて終了といたします。
最終話は今回の三部作とつながってるようなつながってないような微妙な感じが今の(ダメダメな)鳥の状態を表しているのでsite上では今回の祭り内のみ展示とさせていただきます。
後はお片付けしてから後で並べ直すけど。

沢山の方のご来場とお言葉をありがとうございました。
皆が活発に同じ方向を向くこの時期が大好きです。
ナミさんが大好きです。ワンピの世界の皆が大好きです。
祭りで何か残るものがあればお言葉お願いいたします。

さて。私も他祭りを回って見せていただきにゆきましょう。

汚れつちまつた悲しみに

ママのベッドで寝る気満々のカルーちゃん。
「また大の字になるの?スケちゃん(@猫blogが人気のスコティッシュフォールドのス/ケキヨ様♂娘達のお気に入り)みたいに?」
確かに先日の猫型俯せ大の字は見事にベッドを占領しておりましたので。

「ううん違うよ、スケちゃんは『木』の字」
「『木』?」
ってーことは股間に堂々伸びてる アレ があるって事で…カルーちゃんなんて事を!

「うん頭とー手ってにあんよにーそして しっぽ 」
「しっぽ?」
「うんそーだよーだから『木』の字」

うわーーーんお母さん汚れてるから前にある奴想像してたよーーーー

原因多数

暑い日が続いてるのにまだ8月にもなってないんですよね。
夏バテかな?食べてるけど。
エアコン(ドライメイン)のせいかな?むくんだり冷えてるので。けどそれは例年の事。だって仕事は冷房の下だし。
昼に自転車漕いだせいかな?良い天気でむわっともわっと暑かった。

そう言えば病み上がりでまだ下ってんだった。


7月に入ってから野暮用で書くスピードが転けて以来未だに集中力が回復しなくてちとばかり困ってます。他分野とかを読む刺激もあるんだけどまだエネルギーが外に向かってくれてません。
慌てない慌てない(そして夏は終わる)

しっぱーい

相方のスーツをクリーニングに出したその夕方に着るという。
夏用がそれしか無いって知らなかったよ。(って事はかなり汚れてるはずだ)

罠弁当

子ナミさんの塾用の弁当に罠。

野菜ばっかり一の重。
二の重の蓋に「お肉の世界へようこそ」
握ったおにぎりに仕込んだ赤いもの。一つは梅干し。
果物は入ってませんと言って大根のツマ風に切った林檎。

連日なのでこれくらい遊ばないと面白くない

家族サービス

家の中が賑やかになってます。
三匹揃うと喧しい。

今日は病み上がりですが娘達を冷房の効いたところに遊びに連れて行きました。
昨日の祭りには彼ら興味が薄いので。年齢が上がってしまって子ナミさんにはもの足りなかったようですがそれでも 外より良いよ 

そして今日も一万歩は歩いていたりしてます

風邪引きました

のんびりしてるからだなぁと思うんですが。
喉が痛いけど無視していた次の日、午前のうちに買い物も済ませてちょっと20分位昼寝のつもりが4時間爆睡してました。エアコン不要の熱気のこもる部屋で起きられんかった。

ゾロと一緒。寝て治してます。

身の程を知る

また落ちていたようで・・
でも元気にやってますよ!

サマーランチフェスタでもカリカリの鳥さんを美味しく頂いてきましたし(共食いではない)発想や、視点を変えて貰ったりしてすっきりさせて貰ったりしたし、家族全員で映画の鬼太郎を見に行ったり、リラックマフェスタに日参して家の中にコリラックマがおそらくぬいぐるみだけで8体以上居るような状態になってますし、子ルヒとも会話したり笑ったりしてます。
笑顔は平和の源だと子ナミと語り合っていたりもしています。


今はパートタイム的な仕事をしているんですが、そこにちょっと若いスタッフが××で使えないからとフォロー的に引き受けている枠があります。本人にはその辺り内緒です。一緒に仕事をしていると確かに判ってない。使えない。教える一方で年季が入ってるからか吸収は遅い。気分は3年目位の人間を見てるつもりで教えながら、横から口を出してミスを出させないように仕事をしていました。これだけ差があるとそれくらいは余裕でできるよ。
ところが先日。
「かるらさんはどのくらいこの仕事をやってますか?」
「んー?○年卒で十△年。産休育休であわせてそこから3年引いて」
「そっかぁ、私と同じ位なんですね。」
ええ?あなたはそんなに経験年数だけ高いの!?予想以上だった!
「いいなぁ。仕事を始めた年度で給料が決まるシステム(うちの世界には多い)って狡いですよね」
えええええ??狡いかなぁ??って事は同等に思われたのカァ。
けど実力給料で出されたら君はかなりヤバイと思うけど。

馬鹿にされたと怒る気持ちにはならなかったです。
それより哀れで可愛そうで。
あの程度の仕事実力で満足してしまって自己評価もそこそこ出来てないとなるとこれはもう多分治らない。そして周囲だけに判られててその周囲をイタイ気持ちにだけさせて気付かぬままいくのかぁ。
不憫。

でも鳥さんも教えない。
これだけ経験年数が長いと誰も間違いを言ってくれなくなりますからね。
身の程を知る必要をその鏡となってくれる人を常に忘れてはいけないなぁ。

40周年

もう日が変わったから少しこぼしてもいい??

WJ40周年おめでとうございます。
これにあわせて一回休載なさったのかと思う位に今回ルフィが極めてくれましたね
これをここで言いたかったからと私は信じて疑わないよ
それより今回の表紙イラストが凄すぎて好きすぎてどうしようかと!!
ポスターかカレンダーサイズで真ん中も綺麗に見えるのが欲しいのよ!!

そして投票用にまたWJを3冊買い求めてる(一冊は保存用なので計4冊。ナミさんとビビちゃんと、カルーは誰に入れるの?え?ラブーン?!また流行に弱いんだから…)

馬鹿母娘がここにいるよ。

大事なことを!

拍手とかコメントとか頂いてます!受け取ってます!ありがとうございます!!
心から感謝してます!
ええっと味醂さんありがとうございます!!とても嬉しいです!!

これを糧に頑張ってもう少し短編の軽めのゾロナミ書いてます。
これを出して祭りを終えるつもりです。

感染症?

「鳥さんって最近は書き出すといきなり幾つも日記書くよねー」
と指摘されました。まさにその通り。今日もまた。

うーーんとね。書くという行為はやはりエネルギーが要るんです。まとめる力って言うかな?
まとめて言葉を選んだり諸々をヤルのに(ゾロじゃあるまいしなんでカタカナ変換ーー?)集中力がいるんです。私だからか年のせいかは判りませーーん。

ケド情熱持って二次創作を書いてる方の文を読むとその熱が移って書きたくなるって事はありますね。
だからナミ誕の時期は大好きなんですよ。
好きって気持ちはみんなに伝わる元気の素v

子ナミの告白

「昔ママが仕事から帰ってすぐにネットに行くからカルーちゃんと一芝居しようとして二人で台本を作ったことがあるの」
本人も内容は覚えてないらしい。

「けどカルーちゃんセリフを間違えたからママに鼻で笑われて終わりになっちゃった」

正直自分が同じ年の頃にはもっと苦労してて大人だったように思うのだけど。
彼女たちは彼女たちなりに苦しんで考えて頑張っていたのだ。

頑張ってくれてたし今も頑張る娘を誇りに思ってます。
(この気持ちはゆっくりと言葉にするのだ)

洗濯物

子ナミとカルーちゃんが制服になったので毎日洗う日々です。
仕事が全面に立つようになったらきっとブラウスを買い足して予備に備えるのでしょうけれど。

三人の制服が並んで干されているとそのサイズの違いに笑ってしまいます。
笑えることは良いことです、どんなときでもね。


「まま・・これ明日持っていかないといけないんだけど・・・」
給食袋はアイロン必須だから出来たら時間の余裕を下さい(涙)


それから・・・・・
薄着鳥一家なのですが、子ナミさんが制服の下にシャツを着ろと言われてしまったようなのですが・・・・自分も着たく無いものを押しつけるわけにも行かないし・・・子ナミさんは外見はいっぱしのおねいちゃんですが中味は未だに寝るときにお母さんにお腹を撫でて貰って手を繋いで貰いたがるオコチャマなのですがねぇ。
困った(ただメンドイ)

困る内容がこれっくらいなんだからきっと幸せなんです。
問題が大きすぎると困るとかとは話が違うんで。

時をかける少女

アニメ版が子ナミのお気に入りです。塾帰りだったので彼女はそのままお風呂で見てました。
(今の家にはお風呂テレビがあるのだ。これは良すぎるのでおそらく自宅に帰ったら風呂の改装は必須)
私もこれは大好き。何度見てもいい。ブルーレイ版も買うべきか??

けど監督の○田さんは『オマツリ男爵』も手がけた方ですがこの二作で判断してしまうと一種の『原作キラー』だなと思ってます。
作中では原作の一部とか肝をを否定しているのに生み出した二次作品はもの凄い、ってどう言う才能なんでしょうかね。
webやオフなどの二次作品でも本人様の思いが原作を潰していることはありますがそう言う作品は得てして読後感が嫌なんです、が彼の作品はそれを凌駕する感動をくれちゃう。

この辺りがプロと素人の違いなのでしょう。

やはり不惑なのかな?

日記がご無沙汰してしまいましたわ。

今はお母さんを頑張ってやってます。当たり前なことなんですがね。今は良い子だったはずの子ナミやカルーちゃんに時間を取られてます。(子ルヒは当たり前に手間が掛る)
今までの自分が仕事に時間が取られることを言い訳にしてきてしまっているんだと、子ナミとゆっくり話していて判ったりするので今のフルタイムから離れて仕舞った自分(収入も減ってるしなぁ・笑)でもこれはあった方が絶対によい時間で、人生に無駄な時間はないのだと感じていたりします。
それからやってしまったことは消えないけど、人生どこかで帳尻位ならなんとかなるというのも感じてます。

迷わなくなるのではなく、迷う自分をも飲み込めるようになる。これがこの年代なのかもしれません。

お中元シーズン

鳥の元職場は皆若くてそういう習慣が無くって。
相棒はそう言う常識が理解できない人間で(奴が本当に人間なのかも未だに微妙だが)。
身内は私らに甘くて。

送ったことはなく甘受する一方。
仕事場に行くとジュースやお菓子を頂いてますうまうま。

昔のブカ君達からは来るんですが気にするなと言うばかりの返事をしてます。
それよりも今後働いてくれる方が助かるんだ。

15年以上の犬も食わない話

相棒の結膜(目だと思ってくださいな)が不調。
「○◎は?」「▽○は?」
本人所望の薬をあっさり用意する女房にいつもながら感謝の言葉は疎かそぶりも無し。
「それって×△の薬の方がいいんじゃないの?」
追加診察にも反応無し。
更に機嫌悪いので相談事項@「明日夕方鬼太郎見に行く?夕飯外ならご飯美味しいところ知ってる?」は「好きにすればええ」のみ!
(この辺りで本人は多分レスしたつもりなのだが)

ちょっとね。
今日の仕事から帰ったのはアンタが全然早いのに!今から皆のご飯の用意するのは全部私かい!
「外に出る?」と聞いた意見も無視しやがって!
結局今夜のメニューは タコライス(苦手メンツにはご飯抜きのサラダ)、鮭の塩焼き、麻婆豆腐、お漬け物三種。簡単メニューですが全部手作りで帰宅してから15分で0から並べましたが、正直かなり疲れてた身としては頑張った!

けどまぁね、奴の反応が一切無いのは慣れてはいるので放置しても良いんですがたまに怒りのパフォーマンスをすると子ナミが過剰に気を使ってしまうので困ってみたり。


そして次の朝には「×△は?」と聞いてくる奴が居ます。

ネタ?

バルーンエルモはまだ浮かんでいますがどんどんガスが抜けてきました
お店のおねーさん@笑顔「お店に持ってお出でになったらただでガス入れますよーーv」

ほんまやな(怖い笑顔)
普通は(店が遠くて)来ないだろうから言ってるリップサービスのつもりじゃないよね?

三日後のカルーちゃん「まま!エルモがしぼんできたよ!お店に行かなきゃ!」
五日後のカルーちゃん「まま!エルモがもっとしぼんで元気なくなってるよ!!」

えーーーっと。なしてそんな15禁ネタレベルのセリフを口にするのだ?
(母の脳がシモに行ってるだけです)

一週間後ガスを入れに行ってきました。
その夜の子ナミさん「ママッ!もうエルモが元気なくしぼんでる!」
だから何処でそんなネタを?

ありがとうーー!

母の事へのお声がけをありがとうございました。

コノヒト、無事に昨日から北の大地で遊んでます。
いやーー先週は『この旅行が最後になるかもしれないからなんとしても行かせておかないと』と鳥の内心である種の悲壮な決意だった事を考えると本人も天国への旅行のような気分だと思います。
土産はじゃがぽっくる10箱と言っておきましたが、何処までわかってるのか。

最近は全然悪気無く(むしろ好意で)鳥と子ナミのゲキリンとかトラノヲを踏んでくれる人なので元気になったからには勝手に遊び回ってて欲しいです。
こっちも我慢しないで良い、スープの冷める距離が良いのでしょう。


一気に虚脱した鳥さんは子ナミさんと以前の行きつけでイタリアンをご馳走になってまいりました。
美味しいところ何だけど最近客足が引いてるような・・?
実家に帰るまでもってて欲しいお店なんだけどな。

これでやっと少し書けるようになるかもしれません。

息子のこと

今日子ルヒ君がとても頑張ったので、彼の制服姿を見て少々目頭が熱くなりました。
ご褒美をゲームだのパソにすると弊害が起こることも少しずつ判ってきたので納得の元、夕食にトリッパ三皿食べにゆきました。
子ルヒ「さすがに食べ過ぎた」

当然退歩もあるはずだけど、ゆっくりでも進めばいいね。

願い

もうねーーーーー本当に虚脱した瞬間を経験しました。

故郷の実母がどう見ても末期癌なMRI写真を近所の先生から私宛に貰っちゃって。
本人状況が判らずのほほんとしてますし。
その写真から判ることと言えば関わった人皆沈黙するわ慌てるわ首をかしげるわだったんですが、一気に検査(しかもうるとらくらす)を勧めてみたら骨の変性みたいなもので多分悪さはしないだろうと言うけっかでした。
医療側と家族側の最悪シナリオの責任と義務の全てを背負った一週間は流石の鳥でも消耗いたしました。


こういうとき(かなりヤバイ状況を想像している時)医療関係者の脳内にはかなりシビアな選択肢付き未来予想図が繰り広げられます。
感情論はかなり置き去りになるなぁ。やることやって駄目なものはダメーーって。
話を書いてるとき脳内にある文章が一気に形になればいいなぁなんて思うこともあるけどこの時の思考は映像化されたらかなり衝撃映像になります。見せたくないわ。
それでも所詮義務だけですからただ大変なだけです。


あとこれ、最初の診断(癌)は誤診じゃないんですよ。
何人もに見せたけど(ベテラン中心に)誰もが最初に最悪の結果を考えました。ただ皆それぞれに拭いきれない違和感を感じながら居たのも確か。でもわからない物はわからない。あくまで医者達は可能性の多い順からを説明したりして繰り広げているだけですから。

救急の時などまさにこれなんですよ。目の前の事象の最大数から考えるのがお約束です。
漫画や小説のようにいきなり可能性順序が11番目位の的確な病態をあてるというのは運とか勘とかそう言うものです。経験じゃない。だから天運のついた医者なんて糞っ喰らえですわ(にっこり)。
普通の医者ってのは普通に一生懸命やってます。いい人達ばかりです。今回患者側に立って本当に思いましたよ。だって予定外にどれだけ振り回されても結果が良かったら皆一様に「良かったですね」と心から口にしてくれます。

そんな尾田っちも言う優しい生き物をどうか自分の(勝手な)都合で絶滅させないで下さいと最近の情勢を見るにつけ願うのです。

ありがとうございます!

携帯閲覧用に使ってるナミ誕用blogに沢山の拍手をありがとうございます。
去年の作品にも改めて押して頂けるともう嬉しくてね、天にもかるく昇ります。


話していたことがあるのですが、私には沢山の素敵マスターな友人がいます。
彼女らに『書いて』と言って貰えるのは嬉しいです。見て貰えるようにちゃんとしたものを!と緊張感付きなのは事実です。
それからふらっとお寄り頂いたり、初めましてとおっしゃって下さるかたに『アレの続きは?』と言って貰えるとこれまた書かなきゃスイッチがかなり入るんです。
モチベーションの上がり方がそれぞれに違うんではないかな?と。

鳥に甘露をありがとうございます

最近は毎日10000歩歩いてますv
携帯で万歩計とカロリー計算が付いてるのが楽しー。
健康ウォークではなく歩いた結果がこうなので、えっと 頑張ってるよ!と言うことで

実生活がグランドライン

実母がちょっと病を得たので診断、検査、看護も地元(遠)に一人でよりも私が居る方がいいだろうというということで呼び寄せることになりそうです。今週から下準備に鳥が活動開始。と言うか何でこんなに忙しい?
更にはいきなり現実を見たのか?子ルヒが少しまっとうな意見を呟いてる。ちょっと頑張れている今の君を全面に応援したいのだが。

今の事態は二ヶ月前に遡ってたら全然予測もしなかったし、出来なかったししようがない。
その時点、つまり二ヶ月前にもその前の二ヶ月前の時点に予想の付かない状態だったから・・これはつまり面白い冒険だ。
つまり実生活がグランドライン。


同じく?予定外に、祭りを先行逃げ切らないでもう少し今日も馬鹿話を書いてたり。
予想困難ついでにちょっと年齢制限の欲しいちょぴ更新あり。

美味しい日々

昨日、雨の中のサマーランチフェスタで美味しいフレンチのスパイシーな煮込みを頂いた鳥です。
バリ旨っっっっ!!!ガスパチョも野菜の甘味が冷たさに負けてないの!
軽くワインも頂いて、う゛ぉりゅーむが評判のお店に連れてって貰いました。
話題は尽きねど~やはりナミ誕メインで実生活付。

今日は今日とてPTAランチでございましたよ。今しかできない活動なのでちゃんと頑張ってます。
出来ることだけは頑張ります、という姿勢を受け入れて貰ったのでそれには感謝しています。
味はそこそこ。


夕ご飯のお肉は子ナミに食べられて、ご飯も全部回収されてますが。

センノウ

最近見つけた4コマ漫画のお気に入り「殿とい/っしょ」往年の名アンソロ政宗君を彷彿させる戦国時代ネタで一家すっきり笑ってます。

問題は娘達が洗脳されてしまうこと。

今年この時期の洗脳ネタはワンピ8巻から11巻で『いかにナミさんが素晴らしいか!!』
既に完了(V)
私の今年のノルマは果たしたぜ!(ほんまかい?!)

何故っっ!?

今夜は近所の美味しいらしい近所の公園側のピザを食べに行きました。
ピザ美味かったよ!持ち帰れるらしいよ!パスタは子供の好みと思ったよ!カルパッチョなしでは許さないというその体質は何とかしやがれ。
ワインはもう少し良い物も選べると良いのに。
そして。

そして。

明日の夕食用に帰ってからカレーを煮てる鳥がっっっっっ!!!
(まぁ明日は遅くまで仕事だし)


(関東&沖縄の呪い?!?!?!?!?)

空飛ぶエルモ1

お店からの帰り道。
歩くカルーちゃんが1mエルモバルーン+重石代わりの黄色い大きなポリ袋で抱えて帰りました。

「飛んでいかないようにしっかりね」
「うん!」
「周りも見ないと危ないよ!」
「みてるよー」
煙草の叔父さんと接触寸前!

「だからみてるってばぁ」
配達途中の原チャリとニアミス!

「ちゃんとみてるよっ!」
足元の水たまりにボッチャン。

これだからカルーちゃんは。

空飛ぶエルモ2

「カルーちゃんの弟!(妹はpoux)」と家中をお供に連れて歩いてます。
1m位のエルモ型バルーン。

天井の高い鳥宅で椅子に乗ってもカルーちゃんには届かないけど、こんなデカイものだしヒモも長めにして貰ったし大丈夫。
「紐をここにつけたら大丈夫だよ!」
手に巻いたりズボンに結わえたり検討しながらご満悦。


「ママ~~~~~~~~!(べそ)」

なんでエルモがヒモを全部たすき掛けにして飛んでんの?
椅子に載ってエクスカリバーの杖!(新聞紙製)で引っかけようにも天井をぷかぷか移動するばかり。

「マァマァ~~~!」
その後偶然本人の手で取れました。
なんでこの子はこうお約束にはまるのか??

多忙の中

今日は午前の子らの習い事がお休みだったのでのんびりと。
カルーとお昼を食べに行ったり、その後船場の商店街をそぞろ歩いてみました。
衣類やアクセサリーが確かに安い。玉石混淆でしょうけど。
カルーちゃんはカチューシャと2/3等身大のエルモ風船を手に入れてご機嫌です。

また覗いてみたいです。

さん

蜜柑狩に三部作(というよりは筆がいたらずしつこく重ねてしまった感じだが)をあげました。

今のトラブルの山にも渦にも躊躇いも戸惑いもなく只凛々しく綺麗な今のナミさんへの私流の賛歌です。
本物はもっと美しくて格好いいけどね!

後はのぉんびりゆきます。肩の力もぼけーーっと。

ナミさんは素敵だ。

ナミ誕の7/3から三部あわせた形で今のナミの心理語りを始めてます。連日出すから明日には三つめがでます。

だって今のナミさん、もの凄く綺麗で迷いが無いじゃないですか。
と言う心理を書きたかったのですが、書く余裕と気持ちが足りなかったところを後押しを頂いたので駆けた今、作品をその方に捧げます。

増えて嬉しいもの

ナミ誕サイトが増えてます!
嬉しいです。
楽しみで楽しみで。見に行ったり感想書いたりするんだーー。

楽しき日々

ナミさん お誕生日おめでとう!
何度も祝える幸せに感謝を


気がつけばrokiさんちで8回目のカウントダウン茶だったそうです。
本当に・・当時うまれたばかりのカルーちゃんが8才ですからね!
皆さんにはずっと遊んで貰ってます。
素敵な作品も幾つもみせて貰ってます。
そしてなにより、益々尾田先生は盛んです。
素敵な作品と素敵なナミさんという女性をありがとうございます。

そしてうちのサイトも7周年。8年目に入りました
サイトを立ち上げた時に最初で最後の限定無しDLF小説のタイトルが奇しくも『7年祭』でした。
あの頃こんなに長く続くとは思いもしなかったよ

こうしーーん

蜜柑狩に作品スタート。都合上3つに分けるのでその一つめです。
鳥的に今のナミさんが吹っ切れてる背景が描きたかったんで。
ナミさんの心境語りです。
プロフィール

かるら

Author:かるら
別名 鳥 。
三児の母。医療系職人。

最近の記事
最近のコメント
twitter
ブログ内検索
月別アーカイブ
九星
リンク