fc2ブログ

ヲタ子ルヒとツンデレ子ナミとアイドルカルーちゃんとの日々

今年もお世話になりました

今年の漢字を『変』と言うそうですが我が身もその通りの年でした。
しかしこの『変』。一気に変わった物と言うよりもそこにたどり着くまでに徐々に通ったり宥めたり無視してきた物が噴出するだけなのだと思いながら今居ります。
その変化を厭わず居られる自分に感謝を。

サイト的には後半が失速どころか失調に近く。
それでもしれっと言っちゃいますが書けない自分に対して謝らないことに決めたんで謝罪の言葉は載せません。
そりゃただゾロとナミをいちゃいちゃさせただけのものならどうでも書けますよ。けどそう言う書き方はきっと自分がダメーになるし自分が描きたい物は多分そうじゃないし。
書けない今の私の中でもワンピの解釈と描きたい世界と書きたい言葉とゆっくり渦を巻いているので。考え込んでしまった分出すなら考えた結果の文を出したいです。
なんて大上段振りかざしても所詮鳥は鳥なんですがね。

スポンサーサイト



足搔

あー、それなりに元気には、やってます。
こういう状況の方が家の家事は進んでいるので既にトイレと風呂の排水溝を覗いて掃除は完璧です。
料理も普通にやってます。仕事は論外。年末の多忙時期でも笑みは絶やしません。やるべき年末の仕事も完璧です。私の中の善人脳(やるべきを善意的に頑張る気合いみたいな奴)がフル回転しておりますよ。元来やるべきは、なかでも絶対やる事は決めていますが、もっとその基準と向かい合って居るみたいな脳の使い方をやってます。日々覚悟してきた人生は絶対に無駄にならないなぁと。
更には酒が減ったら5日で体重が1.45kg落ちるって言う罠にはまりながら計画とか快感と違うレベルで落ちた物なんでいつもどってしまうやら。苦笑するしかないんですが。

まだ大丈夫。だって理性的。大切な物をきちんと見極めて、それは子供達で。そうして動くつもりです。

にゃう

少々実生活で色々あって。今までより大物で。それでも何とか元気です。

まぁ息抜きは必要だよね。

WJの表紙が見事すぎ~~~~~~~~~~~~!!!!

教えることの難しさ

子供が自分から学びたい環境を作るのが先生であり親、つまり年長者の仕事の一つだとは思うんです。
立てる素地を作ってやらねばいけないんですよね。
言葉を尽くすだけでなくそのやる気を引き出すってのは大変な作業で。

はう。

社会は厳しいんだからという意見も判るけど息子はまだたった13才。多分中身は5才。まだまだ未完成型。
殿は仕上がった人でマイペースだからその溝がこっちの心臓にも悪いです。

原作詣で

テレビ放映の流/星の絆が終わったので漸く原作捜索の旅に出られます。(しかし待ち人溢れかえる図書館)
そして図書/館戦争は娘用にコミックスの方は手元にあるんですがやはり機会を得て原作1巻目に目を通しました。良い感じに勢いは出てるよね。うん。そう思おう。当然ラブ米(米か?米なのか?)の要のセリフはしっかりぶち抜きゴマで描かれていたじゃないの。
ですがおそらくは作者が痛切に皮肉ってみたかった言葉の数々は(結構長いもんね)盛り込んで貰えなかったようで。そりゃテンポと勢いとラブ米が揃えばいいもんね。

やっぱり文字で読むの好きだー。


テレビにはまった

今期は珍しくドラマを二作追いかけてます。
流/星の絆と夢/をかなえ/るゾウですが、明日が最終回延長スペシャルと今夜と来週でどうなるのか楽しみすぎてます。
毎日毎日どちらかの録画物が流れる我が家。
「あしたママの仕事から帰ってくるまで夢ゾ/ウ見ちゃダメよ!」

こういうモノに親も子もありません。

収穫♪喜

学芸会の全員写真を見せて貰えました。
先生も褒めてくれたけどうちの娘もの凄く可愛いよ!!by親バカ
秘蔵映像が手に入る予感v おおっとこれは本人にばれたらやばいんだ♪

----

そして次の日。
子ナミさんの服を新調しました。(子ナミさん好みが煩いからあまり買わせてくれなかったんで。)
今までと路線の違う服。
きゃーーーーー!うちの娘もの凄く可愛いよ!!by親バカ2

終わったーーーーー!!

今日の個人懇談会です。
カルーちゃんはそこそこ大丈夫だから心配したこと無いんですが、子ナミさんから聞く担任との関係は相手が立腹しちぎっててもおかしくないことしか想像できなかったので恐かったーー(泣笑)

結果は。
子ナミの勝利 !

勝利って言い方は変なんですが、子ナミが喧嘩の仲裁をやった態度に先生が一気に好意的に見てくれるようになったみたいです。体育得意なことも逃げの姿勢ながらも引き受けた仕事は最善を尽くすタイプな事も。なにより時間が経ってお友達も出来て彼女の硬さが取れたことのお陰のようです。その間鳥さんは自分の言葉の罠にはまるのが恐かったので先生にお話続けて頂きました。心の中でガッツポーズをカマしながら。

あー良かった。
そして子ナミも同じ恐怖を感じていたらしく友だちと遊びに行った後帰宅が遅いったらありゃしない。(爆笑)
母の帰りを楽しく学校で待ってたカルーちゃんと楽しく帰ってきました。

育てると言うこと

子供三人を先生と名の付く方に預け続けて。今 望む先生像は「その子の行動を善としてばかり見る人」。それならば子供達はもっとよく伸びるだろうなと思わずには居られない。なのにこればかりは評価しにくくキャリアに反映しにくい。得難い経験と覚悟だろうと思うんですが。
盲目はいけないんです。悪いことは悪いと言えないと、けど感情的にならず冷静でかつ善のフィルターで見る。だったらいいのになと。
現実は入院患者の黒三役は「先生と呼ばれる人」と言うのも事実ですがね。

自国の声の大きい人達も育てる声こそが大きかったらいいのに、育てられない人たちこそ小物なりと思わずには居られない。
とここには珍しく熱い談義を。

なぜかといえば今日は個人懇談小学生編。
成績はどうでも良いが子ナミがとても嫌ってる先生へのガードポイントがわかんない。カルーちゃんは多分平気。

特効薬

昨日は酒も嫌いなくらいに感じて早寝しました。
寒気も頭痛もしたし喉も痛いしヤバさ全開。
朝方、喉から痰がでて後鼻漏が出てました。

お仕事に行ったらほらもうすっきりv

私信群

ワンピ熱は既に私と切り離せず不治の病と歌って欲しいくらいに私の一部です。
またTQ熱というのがあるのならこれもずっと醒めないと思います。ってか。
心から読みたいんですけどーーーーーーーーーーー!!!貴方の文なら。
問題は一月の予定なのです。

今日も檸檬絞ったふぉーが美味しかった。
ぱくちもにょくまむもとうがらしもベトナム料理としてならうまかったんだもん。

何でこんなにネウヤコなんですか?会えない距離ですか?

エースの涙には残念ながらデレた蛇姫様の細腰も勝てません !

年末まで10日ーーーー!本できたーー?

今頃ですがもしかして鳥母さんは世紀末破壊的素手剣士とゾロっぽい破滅的プリンセスの組み合わせの後ろに引きずられて浄化魔法を使いすぎて世界の破壊を手伝っちゃう暗黒の白魔導師??いつの間に??そのネトゲはメルフォ送ったら登録されるの!?(爆笑)

会話は平行線

アラフォーに後数歩の困った系後輩と会話しててもズレは埋まらないなぁと

後輩ちゃん「鳥先輩の世代の女性って何割くらいもう仕事やめてますか!?」
鳥「5年くらい前の同期会では誰もやめてないよーー」
後輩ちゃん「ええー!?私、大学卒業してすぐお嫁さんになって仕事なんてしないのが夢だったんです!」
ん・・・貴方あんま仕事してないし
鳥「ま、夢は半分くらいは叶うモンじゃない?」
後輩ちゃん「先輩は産休で仕事してない間、楽しくなかったんですか?」
鳥「んーーー飽きてた」
後輩ちゃん「どうしてですか?ご飯作ったりとか楽しくありませんでした?」
鳥「??だってご飯なんて仕事しながらでも出来るじゃん」
というか、しないと家族がご飯食べられない。他の家事だってしないことを決めると言うことはそれ以外はいつでもやってると言うことの裏返しで。

お父さんにご飯を作るのはいやで、二日に一度くらいじっくりとしたご飯が作りたいと言うお嬢様はそう言うことを夢に見るのかなぁ?手抜き料理好きな鳥さんだけどポリシーは幾つかあるよ?灰汁はきっちり取りたいとか化学調味料は苦手とか。皆さんと同じようにこだわりくらいはあるさ。
しっかりと家を守って家の仕事に専念してる専業主婦様に競争売る気は絶対ないけど、ネットでは凄く自由な(私よりも家事の少なすぎの)専業様の言動を見るに付け不思議で仕方ない。その中でたまに何でそんなに偉そうなの?と言う人も居たりするから人生面白すぎ。職場で出会うお姉さん達など今の鳥も昔の鳥も仕事量負けてたりしたというのに。休んでた時期の鳥はネットで遊んでました。遊びすぎました。最低限の子供のことと家しかしてない最悪劣等生主婦だった。
それを反省して今の自分が居るんだけど。

自分に折り合いをつける

週に三日は速攻処理が必要でない限り掃除しない日と決めました。
その日は帰りが遅いのでやりたくない。けどやらないでいると余計ゴミ(髪の毛とか埃とか)が気になるし。

けどこれで罪悪感無く居られます。この罪悪感は結構くせ者だと思ってます。

その他には洗濯はいつやっても良い。干しっぱなしでも気にしない。アイロンは日曜日。酒は毎日。
とか他の方に聞かれたら些細だったり偉く大胆だったりもマイルール。

その人その人の事情とルールがあるからと悟ると他者の批判はやりにくくなります。(やって当然でしょ)ってセリフも苦手だし。けど心の中ではきっと人並みに驚いてます。人並み以上かもしれない(笑)

深夜の出来事

カルーちゃんが学校の制服をハンガーに掛けずに押し入れ下段に放り込んでいました。
その夜、お母さんはさくっとその制服をゴミ箱に投下しました。

テレビ前に子ルヒ君がゲームを溢れさせていたのでその日のうちに片付けるよう指示しました。
その日に限って子ルヒは早めに寝てしまいました。
小さいこびとさんたちが片付けてくれました。

自分は片付けは苦手ですがそれは棚に上げて 教育モード全開♪

平凡

子ルヒ君の夢は二次元の世界に行くこと。
「僕、最近の記憶が全然無いんだけどその間二次元に行ってて記憶を全部無くしたとかってのは?」
「ママ、僕の家系に何か特殊な遺伝子とか家系とか能力とかないの?」
「二次元主人公の場合、親も特殊じゃん。」

頭を横にぶんぶん。
んなもんあるかい。こちとらごくごくふつーーの平凡なただの人間だわい。特殊な才も血もありません。
王様でもなければエスパーな訳もないし取り立てて目立つこともない。
ただ。人間、平凡で良いけどなぁ。変わり者と呼ばれて嬉しい水瓶座にも飽きてきたようで今は本当に普通が一番と思ってる。
「貴方が良い」 と言って貰えればとても嬉しいが、凡人だけに「貴方じゃないとダメ」 と言われたら思い切り引いてしまうだろう小心者です。

休日

水曜に良い気分転換できたのにまだ足りなかったらしく土曜も仕事をしたしで(そしてもこの日は仕事が混むからハードワークになる)ご飯を作るのが嫌になったんで夜は外に出ました。
本来子らはあまり外食が好きではないので(私以外の4人の好みバラバラだから)すが相棒は返りが遅いと言うし賛成貰って近所へ。目的の店はお休みで、カルーちゃんの御贔屓のお店にお邪魔しました。

お値段良心的でお肉が美味しいのでオッケイ。
来た料理の全てを瞬時にさらい、生肉にカルーちゃんの箸まで延びる始末。
更には勝手に食べた子らを勝手に返しても大丈夫な距離が一番嬉しい。
残されて、それまで食べさせて貰えなかったお母さんはのんびりワインとハンバーグ貰ってきました。

『やらなきゃ!』が一本外れると楽になれます。次の日曜にはシーツ類洗濯とか台所磨きとか床一斉掃除とかの家事を楽しくこなせました。

「昨日のガーリックライス旨かったから作れや」
子ルヒが珍しくリクエストしてました。ま、味の記憶と見よう見まねでまぁまぁに。

反抗期は知恵が回る

殿が腹筋の際の足抑え役に子ナミを指名
子ナミ「子ナミで良いの?」
殿「カルー寝たんやろ?」
いつもはカルーの仕事だけどああ不器用な殿だこと。そう言うときは子ナミが良いというのだよ!いくら彼女が最近プチ反抗期で相手にしてくれなくなってきたからって!!

子ナミ「ふーんちょっと待って・・・はい」
彼女が相棒に手渡したのは『子ナミ』と言う名前の彼女の大切なぬいぐるみ!!!

「だって『子ナミ』で良いんでしょ?ちゃんと確認したよ」

ぐりーど

昨夜、お母さんはとても楽しくて美味しい時間を過ごしました。
帰ったら・・・・・・

パパサンタの侵略跡が!!相棒に夕飯任せたらヨドバシやおもちゃ屋に行ったらしいことが発覚!
子ルヒには出来高払いらしいが、うちに十数体居るコリラ(@コリラックマ)がより一層増えてるよ!?


子ナミ「カルーちゃんはまだサンタさん信じてるんだけどねー」
ほほう。
子ナミ@はっとなり「子ナミも!サンタさん信じてるから!!!いや絶対信じてるし!きっと子ナミの欲しい物をくれると思ってるのよ!!」
その上ママサンタの登場まで望むのカネ?

重役出勤

昨日は濃霧の朝でした。
(電車が遅れるだろーなー来た奴に乗ろー)
なんてとんでもなかった。電車が止まりました。運行予定は判らないし、動き始めても人数は溢れるから乗せて貰えるか判らない。そして鳥さんが遅刻すると職場は動きません。

切羽詰まって連絡入れてる最中で脳がブチッと切れた音がしました。
「タクで行くわ」
駅から&朝からタクシーで出勤しました。オモろいオバチャン運転手さんと人生論を語りながら途中やはり濃霧でしたがちゃんと間に合いました。
払って貰えるかわかんないしもう諦めて。二度と無い経験だろうなぁ。

よは

実家母が一週間来てました。
子ルヒは勉強に集中できてないし。
子ナミは学校が面白いけどなにやら成長期でイライラ。
カルーちゃんは遊び相手が少なくてメソメソ。
殿はおそらく別件でご機嫌斜め。

世はなべて事もなし!

旨かった

昨夜は忘年会をしてきましたーー!
のおやさんとお気に入りのお店で。
鴨太郎が美味しかったです。
良い感じで酔っぱらっていたのに料理に目が開いた感じでした。

沢山話して笑い転げて美味しくって。いつも元気を貰ってます。

一生だって一時の集まりだと私は言いたい。

というのはファミ/リー!@渡/辺多恵子だったと思う。

わっほい!

52巻最っ高!!
ルーキー達と現役バリバリ最強の老兵達とv
もう全編興奮して読みました。電車の中で人目が気にならなくなるコミックスでした。
けどカバーを取っちゃダメよ(笑)

それから次巻のSBSのネタが(ある意味)ゾロナミだっっっ!

うまい話は

好きな言葉は「安い、貰う、ただ」と言うサザゑさんちのネタが脳味噌を離れないけどきっとナミさんもこれは好き。

30日の小学校PTA活動はバザーを展開してまして、そこまでの準備の量は長く続けていてかなり半端じゃなかったけど報われて最低限目標金額を軽く上回り「出来たら稼ごう目標金額」に近い形で終えることが出来ました。カルーちゃんも一日たっぷり遊べたし良かったんだろうと思います。

かるらさんもミントンの手頃ガラスコップを一揃い100円で手に入れたし塗りの椀をこれはただで引き取ってきたし。
次の日には露天商の林檎が安売りになっていたので貰ったらおまけに焼きすぎたという焼き芋をこれはただで頂いてきました。プロ仕様だから甘くて美味しくて夕飯のサラダにしてしまいました。

うまい話はこの辺りまで。

ダイニングの蛍光灯(傾向父ってなにっ!?)さんが死んでしまいまして。きっと直せるだろうなんて今時家電は無理っぽく。ナツメを買ってきたりしてみても無理な辺りで気がついたインバータ君。きっと修理代の方が新規購入より高いんだよね。直す方には全く興味を示さず文句は言わないけどちらりと天井を眺めるヤクタタズの殿を横目に新規購入検討中。

今週も凄すぎるっ!

今週のワンピに興奮してます。前半よりはむしろ後半の方がネタもとだったり。
(寝ておかないと夕方の仕事の邪魔なのに)
プロフィール

かるら

Author:かるら
別名 鳥 。
三児の母。医療系職人。

最近の記事
最近のコメント
twitter
ブログ内検索
月別アーカイブ
九星
リンク