fc2ブログ

ヲタ子ルヒとツンデレ子ナミとアイドルカルーちゃんとの日々

10/31

それでも予定のある日の朝一から欲望のままに自転車を走らせる事には大人としては微妙にと言うかなけなしの抵抗があったんですが。

子ナミ&コリラックマハロウィン仕様が私の目の前に顔を寄せて
「trick or movie?」

買ってこいやと満面に。
一見可愛いんだけどねーー笑顔で恫喝かい。
スポンサーサイト



興奮MAX

ナミさん

めっちゃ

かわええ~~~~~!!!


映画の第二段予告に朝から踊りまくって悶絶しましたぁ!!
(あんまりハァハァやってるんで子ナミさんにきもわるがられた)
そしてっ!!(予定外に)朝からチャリ漕いで第二段前売り券買ってきます!!

・・・・・・・・・・・・
買ってきました!!!
その後に学校の行事が控えていたので脳内クールダウンを図れたんですけど帰ってみたら缶バッチの表情の何とも可愛い事!!ラストシーンの3秒後だなんて何とも心憎い設定で。

と言う事で予定では初日の第一回と第二回を連続観賞させて頂きます!!

ハマリもの2

今は読み溜めの時期らしく骨格のしっかりした物が読みたくなってる模様。
最近読んだ物は『時の娘』 ロマンティック時間SF傑作選(創元SF文庫)。
短編集の文庫だから短時間でもちらっと見れると思うけど。

本当を言うと同じタイトルのジョセフィン・ティの作品がドハマリでそれに惹かれて買っただけだったんだけど望外の作品群でした。全て1970年以前の作品なのだけれどどれも珠玉の作品が並んでました。良い物は時を越えて良い。
この中のロバート・F・ヤング『時が新しかったころ』、バート・K・ファイラー『時のいたみ』が好きだなぁと。たんぽぽ娘が読みたくなりました。それから夏への扉とかとにかく古典の骨格のがっしりした奴が。
前者は原作を楽しんだおまけにゾロナミウソップあたりで変換可能でした。それよりもきっとじょんはこの設定好きだろうなぁ等と思ったよ(笑)

ハマリもの

最近読んで切なく浸った漫画は「金魚奏」 白泉社です
子ナミさんがハマってねだられて買ったんですが母娘一気にドハマリ。
全二巻の伝えたいという想いが溢れまくる切ないラブストーリーです。主役の少女が一聞きして惚れ込んだのは全聾の青年の放つ和太鼓の音。金魚と言葉の妙もあいまってます。
切ない真摯な恋バナなのに色の気は無い。そう言うのがお好きならオススメです。

最近子ナミさんがハマル漫画とシンクロしてます。嗜好の方向性と言いますか・・・何故本能的に母娘して白泉社に向かってゆくのかは遺伝子の謎と思うしかありません。

インフルエンザその後

我が家のインフルエンザは結局 
子ナミ がっちり罹患
子ルヒ 類似症状なのに陰性
カルーちゃん 悲しくもスルー これで予防接種から逃げられない!!

そして鳥さんは子ナミさんにすり寄られた二日後にゾクゾクしたので某漢方薬で一発撃破
で終了しました。多分これで終わっちゃうんじゃないかな?って思ってます。
子供の罹患率は恐ろしい勢いだけどその親御さんにはあまりうつらないのが現実ですよ。
インフルエンザって季節性の方がよほど恐いのにね。
テレビのそれらしい特番とかって情報が遅い上に脅しに近いよ。

久しぶりに

間隔が空いてしまうとどこから書けばいいのやらと思ってしまいました。

沖縄明けにインフルエンザ迎えが来た後もなにやら事後処理ばかりで一週末経過しました。
そうそう、JR西日本企画のスタンプラリーも始めました。今回は徹底的に回ってください企画で各駅に9人の判子が置いてあります。私は非常に熱心に手帳にも押しておられるおねーさんの後に並んでゾロとフランキーを押して来てます。欲しい下敷きは京都駅のだから娘の都合に合わせて行く予定です。可能ならば三駅とも制覇したいなぁ。  阿呆が居る~~♪
映画連動企画で盛り上がってます!

予定通り予約チケット第二段は買いますが思った以上のお宝に少々目が落ちそうです。0のお陰で例年映画初回観覧の方はそう多くないのに今回は争奪戦になりそうで恐いよ。私なんて毎回の行事だから仕事の休暇もらって行くのに!!  ホンマの阿呆が居る~~♪

一夜明け

行ってきました沖縄~~~天気も上々(おねーさんに優しい日差しとたまにおっそろしく綺麗な海) 超楽しかったです。まるで何かに愛されたようにアップグレード連続な旅でした。おなか具合も上がりすぎて今むくんでます。体重も増えてます。

帰りの飛行機搭乗直前。メールが来まして。
「子ナミ、インフルだったーー!!」
次の日もお母さんのお休み日のはずだったのに急遽戦場へ赴くハメになりました。月曜の予定は一切パーだ。
つまり収支はあうんだな(涙)

頼むからとっとと戦火拡大して収束してくれ。

追伸:そして動画に他の日のだけど空港でのショーもupされてた~~~~~(爆笑)

明日

明日旅に出ます。
参加人数よりも参加酒瓶の本数が多そうな企画ですが。
少々雨っぽいみたいだけど楽しんできます。

規定?

鞄を買いました。
国内線の機内荷物に可能な小さいキャリー付きバックを。
お店で今後超小さい国内線の飛行機では三辺の和が100cm以下じゃないといけないらしいと言われました。小さいし黒いし誰でも使える形で安かったからまぁいいや。
鳥さん自分の旅行には荷物が要らない人ですが、お土産とか( 今回はワイン二本!!!)が入ると重くなるので買ってみたかったんですよ。

鳥さんが準備に追われる今は子供達の玩具ですが。

しゃがむ時にはきを抜けない

まだピキピキしてます(笑)
仕事中に中腰になる事も多かったんだけど鍛えないといけないところはスルーしてたんだなぁと。

外が金木犀の香り。二月の梅と言い香る木の花は大好きです。カサブランカの臭いに負けちゃうのは日本人だから?

過払いでは??

子ナミさんは中間テスト用にお勉強すると言うし今日のお買い物に一人が寂しかったのでパフェでカルーちゃんを釣りました。

前から欲しかったよりいい感じの鞄にジレと薄手の長袖を一品。
あれれ?キミのお買い物の方が多いんだけどパフェ要るの?

コーラフロートで手を打ってもらいました。

侵略者

「あのね、カルーちゃんはね、一週間のうちに三日だけママのお布団で寝てあげるね!」

あげなくても良いんだけど?(笑)

そして今夜は子ナミさんも寝てます。どっちも足癖悪ぃんだけど。

ピキピキ

最近のマイブーム筋トレに乗っ取り、土曜にはスペシャルコース(でも超基礎編)を受けました。
マシンばかりではなく自力で出来る奴が多くて下半身対策中心の望むコース。

「筋肉痛出るでぇ~v」
先に経験したお友達に言われたのも嘘じゃない所かその日のトレーニング中からアシがぴきぴき言ってるのが聞こえるし。終了後にストレッチも入念にやったし、なのに。
次の日の今日は和式のお手洗いが使えない・・・・・・(笑)こぼしたものを拾っても、冷蔵庫の野菜室の片付けに屈んでもピキッピキッッ!こんなになるなんて・・・・・・・。

でも根性で全部やり遂げたら掛かった時間よりずっとお値引きしてくれてました。フラフラだったけど最後の負荷付き有酸素運動まで頑張ったよ。
gym通いは一人でやっても楽しいんだけどきちんと教わると目から鱗。鍛えたい筋肉にあわせるには本のささやかな姿勢のズレが命取りになります。見よう見まねなんて未経験者はやってはいけないとつくづく思ってます。その分やったらきっと何かの形になるからやめられないんです。

わかってるけど

台風です。
逸れるかもしれませんし子らは既にお休みになる予定らしいですが果たして?
明日の職場は朝に警報が出ていたらパートさんはお休みです。レギュラーさんは出てきてもらいます。

レギュラー末席ちゃん「あのーーもし電車が止まってたら・・・・・電話して良いですか?」
良いよーと返事をしたお姉様に向かって鳥さん挙手。

鳥@もじもじして「あのーーわたしもあしたでんしゃがとまってたらぁでんわしてもいいですかぁー-?」

姉様「いえ、絶対に、何があっても来てください」
きゃーーーー。

あー言えばこー言う親子

お気に入り毛布にくるまって昼寝する子ルヒに「起きんかーーー!!」の鳥母の一喝にメカニックな返事が聞こえた

『子ルヒは、ただいま、コールドスリープ中・・・』

「喧しい!ただでさえ若すぎる脳味噌の貴様がこれ以上若返ってどうする!」

今日『も』雨

秋は運動会シーズンですが段々気候的に向かなくなっているんじゃないでしょうか?
台風と雨と直射日光で暑い日のループなんだし。

子ナミさんの運動会はまた延びそうです。今度は休んだ人の分も走らないといけないらしい。面倒らしいですが。何より雨疑いだと制服持参で行かなきゃいけないこれまた変わった風習の中学校ってのは不思議で不思議で仕方ない。先生様、建前の正論よりももう少し一般社会への視点の歩み寄りをお願いします。
さて子ナミさんは咳で体力も落ちてるし面倒くさいが先に立っている模様。
走れる子には走れる子の、お勉強の出来る人には出来る人の、人たりの良い人にはそれ故の悩みってあるんでしょうねぇ。

海辺の風

辛いお仕事の後には楽しい企画v
4日の日曜日にはrokiさんとのおやさんとあそんできました。
殆ど同時に集まれて、ごはんを早めにする計画でした。リク受けて暑い日だったのに鉄板の側でお好み焼きを食べながら語らい始めました。近況とか色々。お二人からお土産を頂いて(どっちも海外や!!)も手ぶらな鳥でした。後日払うよ。
rokiさんの体調が若干すぐれないとの話に診断して対処する二人(笑)でもビールは飲む二人。(止めたのは後になってから)
そして昼ごはんを早めにして阪神電車でお出かけしました。おりしも国民的某球場で(っていいわんでも)デーゲーム2時からの集団とばったり。どこにもトラ縞のグッズに身を包んだ人が、どこからも漏れて聞こえる某有名球団の話題・・・それに反応してるrokiさんが可愛かったです。熱くてやりきれないだろうなーーなデーゲームを横目に私達はもう少し神戸よりに行きました。

今日の目的は「だまし絵」古典ネタから近世の巨匠の作品まで。じっくりたっぷりとその世界を堪能してきました。今の社会では既に当たり前の技術もをここで発表された由来が楽しかったですし、近世に近づくとやはり驚かされましたし。
皆がじっくりたっぷりだから閲覧には時間が掛かります。その合間の楽しみと言えば絵画を見ながら罠にはまった人のハマリっぷり。高校生か大学生のボーヤとかかなりとうのたったおねぇさまとかね。

見終わって休憩は海の側でお茶してきました。
まったりと和みました。やはり人は海から出てきた生き物なのかもしれません。もしくは鳥さんの故郷は海に近いからかもしれません。どちらにせよ海を見ると私はほっとします。

PTA

10/3 の土曜にはPTA仕事の最大級イベントの講演会がありました。
こちらが素人なので、場とか当然のお約束が分からないまま頑張るだけは頑張ってたんですが、あれよあれよと展開やら基本やら御付き合いが広がって、突き上げやらつるし上げやら色々ありました(遠い目)。

とにかく、終わったよ。
事故がないだけでも最大ラッキーですが、内容も本当に実のあるもので聞いた人がラッキーすぎる企画でした。講師の方は会長の知人特権で本来頼んだら逆さに降っても出ないような講演料をお支払いしなくてはいけない方でしたからなおさら。

そのお陰で取ったアンケートの感想も熱かった。
その時に込められた想いの熱さに即日そのアンケートの感想部分をコラージュして講師の先生にお渡しする手はずにとできたのは私にとって良かったと思います。その為に夕方まで頑張ったけどね。

私には慣れない作業用の準備だけでもの凄い労力でした。自分の仕事業界なら準備3分でもやってのけるけど慣れない事や読めない相手にはやった準備が数知れず。
来年はもういいよ。

秋の日に

今日は雨上がりの後の晴天。空が澄んで爽快な色をしていました。肌に触れる空気も心地よく秋の爽やかな気配を体感できました。

近所の和菓子屋で毎年秋の薯蕷饅頭が兎型になるのがめっさ可愛いのです。今日は売り切れてたので予約してきました。白ウサギに愛らしい赤の瞳がラブリーーv

本音

子ナミさんは父似で足が速いので運動会ではリレーの選手に選ばれていました。
でも今はちょっと喘息気味。明日の運動会には出られそうにありません。代わりの選手(別名生け贄)はじゃんけんで決まったそうですが・・・・・。

お友達
「先生がね、『きっと明日は雨が降るから!明日きっちり休んで日が伸びたら必ず治してきて!』って」

子ナミさんはちょっとズルして計測の時手を(この場合足か?)抜いたらしいこともお友達にはばれてるようで。

強弱

久しぶりに家でコーヒーを煎れました。ドリップ式の簡易版に牛乳たっぷりのカフェオレにして。夏前から久しぶりでほっこりしました。
子ナミさんに最近飲んでないから酒が弱くなったと指摘されましたが、コーヒーも飲まないと弱く(?)なるものなんでしょうか?疑問です。

・・・・
飲んだのは15時頃ですが。
そして午前2時まで寝られんかった!!!??
マジカイナ

大切なもの

カルーちゃんの教室に作品の絵画が展示されていました。『ボクの私の大切なもの』
クラスの半数の宝物がぬいぐるみという辺り(しかも大半男子)優しいクラスなのだと思いますよ。
うちじゃ男性陣がぬいぐるみを溺愛するので違和感ないですが。

カルーちゃんの宝物もぬいぐるみでしたが珍しかったのは最近のキャラじゃなくて以前から大事にしていた子を描いていたことです。しかもこれは愛があって巧かった。
愛は技量を超えますね

ボクの初体験

子ナミさんが喘息気味になっているので対策してます。
咳がきつくて学校も早退してきました。今日は殿がお休みの日なので連絡を受けたのは学年閉鎖のカルーちゃんですが処理はお任せ。多分初めて子供の学校というものに単身直接関わったと思います。
お陰で子ナミさんは迎えにいった車とすれ違い歩いて帰ってくるハメになりましたが。これも経験。
プロフィール

かるら

Author:かるら
別名 鳥 。
三児の母。医療系職人。

最近の記事
最近のコメント
twitter
ブログ内検索
月別アーカイブ
九星
リンク