鳥小屋
ヲタ子ルヒとツンデレ子ナミとアイドルカルーちゃんとの日々
同級会
週末に中学の同級生と飲み会しました
私の居る関西と関東と地元と一斉開催&skypeで会場繋いで。
音声は悪くて結局携帯で繋いだし、随時写真をオンにあげてというIT宴会でしたが話した話した。
朝の二時まで話したなんて何年ぶりだろう?って感じに
次には世界にでてる同級生も繋ぐ気満々です
皆良い感じに年を取って、思い出話は尽きなくて、それぞれに悩みがあって 何より楽しかった。
先輩には「そろそろあそこが痛いとか病気話になるぞーー」って言われたけど何のその。アラ~ の変化する年だけどまだまだ元気いっぱいです。
6/8人でワイン多分4本くらいは開けました。個人的にはまだまだ飲めたが睡魔に次の日の午後襲われました。
そこまでは興奮したまんまだった
楽しかったv
オチ
帰ったら「夕飯の殿様のサラダ行方不明事件」が発生してたけど(カルーが忘れて「パパの無いねぇ」と言ったらしい) 朝5時で睡眠不足の頭では判断着かず…おっそろしいスルーをかましてたみたい。夜には二人で静かな殿様にびびってました
コメント(0)件
ワソピースとの歴史
作画リメイクという言葉にだけ惹かれて(TV)見てしまったが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
本日冒頭5分で投げた自分の耐久力の低さにごめんなさい。
けど
描かれなかった過去にこそナミさんのの性格が、そのけなげさが、その背後に背負った重い歴史が、だからこそ溢れてしまったゾロへの想いがあるのに!!
それをあっさり切られた瞬間私の中では終わっちゃった。
伊達に前世紀からのゾロナミファン(本編のみの信者でと同時に○ソピースも観てきたファン)じゃないのだよなぁ。
コメント(0)件
釣果!!
私の名の由来
アンラッキィズ。(裏サイト持ったきっかけ的な作品を書いたユニット名)
どうっしても欲しくて三体に\4000位注ぎ込んだ(アンラッキーズ二体で\1700カルーで\2300)
鳥酸とカルーで親子写真&ラッコの尚美っちと貝のみやっちと記念撮影
コメント(0)件
イチロー…カレー!
遂に食べました! 沖縄県恩納村噂の イチロー(選手)に食べて貰いたいカレー ! 実は根菜類中心のヘルシーカレー。
コメント(0)件
おおかみこどもの雨と雪
この週末に観てきました。元来娘と私と細田監督ファンだから楽しみにしておりました。
ワンピ映画のついでに観た『デジモンアドベンチャー』で出会い、『お祭り男爵・・』は最高の二次作品だと称賛し、『時をかける少女』『サマーウォーズ』もDVD持ってます。
私は細田監督と同じ県出身なのです。うん、富山。
日本地図上では地味に何処だっけ的な県です。ブリも富山ブリじゃないしね。その点怒る気ナイナイ。それでもサマヲでも今回も新川という見事にローカルな地名が出てきます。
ストーリーは大人向けです。淡々と話は語られてゆきます。何か強く訴えるメッセージとかジェットコースタームービー的な物は何もありません。『母親が子供を育ててゆく。困ったり理解出来ない事も受け入れながら』というちょっとおとぎ話的なそれ故に何より美しい話です。アクションとかホラーとかそういうのが好きならもの足りない感じはあるかも。ただ受け取りたい話でした。
キャラクターとしては育ち行く子供達には時分の花を巧く捕らえた別の意味でのドキドキする魅力がありました。
十代入り口の少年少女の一瞬魅せる危うい美しさというものが視線にも体型にも姿勢にも溢れまくってるんですよ。子ナミさんは『雨』君のファンになって帰ってきました。私もドキドキした。お姉さんの『雪』ちゃんも育ってからがもの凄く綺麗。
舞台は山間という名のモデル富山
富山を観る作品として、更には故郷富山を離れた人には是非観て頂きたいと思った映画でした。【心臓にいい背景CG】のうたい通りに呉東のエリアから見慣れた立山連邦、剣岳がこれでもかと出てきます。室堂や称名滝や山間の棚田的な風景や木造の校舎、はっきり判る富山の懐かしい風景が実写とはまた違った意味で鮮やかです。そして雨の降る景色を、滝や川の水の匂いまで届きそうな映像を。
何より私が感じたのは土の色でした。これ、富山の土の色だと本当に思いました。他に説明出来ないですけど同じ日本海側でも東北や山陰とはまた別の色合いだと思います。空の色もね。その違いを他の言葉に出来ないけど。
これで多少の話を書いてるとかもう笑えない。
綺麗な作品です。みんなに観て貰いたいなと思ったので夏なのにちょっと熱く語ってみました。
コメント(0)件
御礼
蜜柑狩'12にご来場誠にありがとうございます
コメント(0)件
11周年
そして今日で我がサイト鳥小屋も11周年
新たに12年目、干支で言うところの一巡を迎えます
のんびりマイペースに行きます。今後もたまに覗いてください。私はここに居ます。
コメント(0)件
ジャンプ買ってこいやぁ
銀魂紅櫻編の中で
大怪我した銀さんが万事屋で看病してくれたお妙さんに大怪我だからと出て行く事を止められて文句
「これ赤丸ジャンプじゃん。何お母さんみたいな間違いやってんだよ!」
文房具安売り店に行くので子ナミの注文を受け取ったそのメモ↑
かるら「お母さんやしー間違えてアカマルで良い?サイキョーでも良い?そろそろSQかー?」
子ナミ&カルー「お母さんは一番間違えません(きっぱり)」
コメント(0)件
戦い終わって
週末はナミ誕&サイト誕を一気に詰めるのに頑張った。
11年カァ。書き出してならもう干支一回りするんだね。
オフ畑の方などはもっと長い。尊敬いたします。
ただ私はワンピ以外は書けない気がする。
その文も6月半ばから色々いじくってたんだけどしっくり来なくて何度も書いては削ってました。
書き上げないとやるって言えない質なんです。
しかし本当に最近書いてなかったのでやりなれない事を仕上げて頑張ったら脳が付いてこねぇ(笑)。今は楽しい疲労感があるけど。
しかし家のパソは未だに『ぇ』を『ェ』変換がデフォルトなのは偉いと思う
コメント(0)件
男の料理
殿様が日曜男の料理をするようになって一ヶ月
した事無い料理をやるって良い事なんだ。
貰ったジャガイモがまだ消費できないからまだ続くよ。
準備と後片付け全部と調理に色々時間が掛かるので私の日曜が台所印で埋まってる
コメント(0)件
ナミ誕2012始めます
多分今夜半くらいに
コメント(0)件
父の日の謎母の日の謎
幼稚園や保育園では父母の日に合わせて親の顔を描かせますよね
10年以上前、子ナミさんの父の日の絵にはビールを持って髭の濃いお父さんが。
(殿様はお酒は飲めないし髭もすね毛も殆ど無い人です)
「?」子ナミを見る
「・・・・・・」
結局答えはなかったけど、単身赴任が長すぎて描けなくて困っていた子ナミさんを助けようとするおそらくは園の先生の
おせっかい
だった気が今でもしてます
そして誰の絵にもパソに嵌って酒飲んでるお母さんの絵はなかった・・・・・
これも一種の
おせっかい
な気がしてます
コメント(0)件
父の日
殿様にはnew枕をお持ち頂きました。
他に類を見ない ふかっ と感は空島の雲レベル
クールジェル入り
寝具は大切。人生の1/3お世話になりますからね
しかし殿様(ブーイング)「自転車とかー時計が欲しー」
「まぁ触ってみてください」
・・・・・・・・・・
仕方ないので(即座に)もらってやる そうです
コメント(0)件
日曜の習慣
殿様Sundaycookingが先々週くらいから始まりました
初回はキーマカレー
二回目はポテトチップス
今日は父の日だからガンバってね
殿様は今まで料理をやった事がありません。
理論はご存じですが。
しかし頑張っておいでです。
cookpadとか見て研究してからトライしてます
結構良い出来です。美味しく頂けます。
(材料と器具の一切の)準備と火加減と後片付けも自分でなさると猶よろしいんですがね
コメント(0)件
実は
息子が厨二病+ なようなので笑いながらもこれで居て困っております
息子だけじゃないから困ってるようにも思うけどね!
コメント(0)件
感想だけでも
サイト更新しました。
669話に対しての感想だけですが。
コメント(0)件
«
前のページ
|
ホーム
|
次のページ
»
プロフィール
Author:かるら
別名 鳥 。
三児の母。医療系職人。
最近の記事
ある日の出来事 (03/31)
仲良し父娘3 (11/23)
仲良し父娘2 (11/23)
2013ナミ誕 (06/28)
家族三景 (06/13)
過ぎたるは (06/13)
no "sukima" life (04/24)
愛溢れる日々 (04/14)
4/1/2013 (04/01)
第27話克服の時間 (01/21)
最近のコメント
かるら:11/11 (12/20)
山口孝志 天下無双:11/11 (11/23)
かるら:追い風? (11/30)
かるら:万歳!!!! (07/23)
かるら:お誕生日おめでとう (07/23)
ひぃろ:万歳!!!! (07/10)
twitter
ブログ内検索
月別アーカイブ
2014年03月 (1)
2013年11月 (2)
2013年06月 (3)
2013年04月 (3)
2013年01月 (1)
2012年11月 (1)
2012年10月 (2)
2012年08月 (3)
2012年07月 (7)
2012年06月 (5)
2012年05月 (5)
2012年04月 (7)
2012年03月 (2)
2012年02月 (3)
2012年01月 (2)
2011年12月 (3)
2011年10月 (11)
2011年09月 (1)
2011年08月 (4)
2011年07月 (8)
2011年06月 (2)
2011年05月 (6)
2011年04月 (12)
2011年03月 (4)
2011年01月 (2)
2010年12月 (2)
2010年11月 (4)
2010年10月 (7)
2010年09月 (15)
2010年08月 (17)
2010年07月 (13)
2010年06月 (20)
2010年05月 (7)
2010年04月 (26)
2010年03月 (20)
2010年02月 (29)
2010年01月 (47)
2009年12月 (39)
2009年11月 (24)
2009年10月 (23)
2009年09月 (27)
2009年08月 (29)
2009年07月 (33)
2009年06月 (23)
2009年05月 (24)
2009年04月 (29)
2009年03月 (34)
2009年02月 (27)
2009年01月 (16)
2008年12月 (25)
2008年11月 (37)
2008年10月 (29)
2008年09月 (31)
2008年08月 (28)
2008年07月 (40)
2008年06月 (27)
2008年05月 (15)
2008年04月 (18)
2008年03月 (31)
2008年02月 (33)
2008年01月 (43)
2007年12月 (43)
2007年11月 (39)
2007年10月 (42)
2007年09月 (36)
2007年08月 (43)
2007年07月 (40)
2007年06月 (53)
2007年05月 (45)
2007年04月 (31)
2007年03月 (34)
2007年02月 (40)
2007年01月 (50)
2006年12月 (48)
2006年11月 (12)
九星
-
方位学
-
リンク
鳥小屋~ワンピース二次小説
蜜柑狩(ナミ誕作品集)
管理者ページ
このブログをリンクに追加する